2020/10/30-31 工9825・工9728・工9824 保土ヶ谷工臨

 保土ヶ谷駅での転回作業ののちに卸し現場となる場所に着くと, 毎度の如く中央締結車の締結装置の取り外しやエプロン車の取り卸し設備の準備, またレールの一端と繋がったワイヤを線路に繋ぐなど, 取り卸し作業の準備作業を行った.
 取り卸し作業の準備ののち, ゆっくりと動き出して卸し作業を開始する.

 卸し作業が終了すると, 車両側ではエプロン車の取り卸し設備の片付けや中央締結車の器具の片付けを, また線路側では卸し終了間際の, 作業員がバールで卸し位置調整ができなかったレールの卸し位置を山越器で調整したり, レールを卸した土台の両端に穴を開けた上で犬釘を打ち込み, 卸したレールを土台に固定するなど, 取り卸し作業終了に伴う片付けを行った.
 片付けが終了すると車両の作業用ライトを消灯し, 次駅通過時刻が近づくと機外停車位置から発車していった.

工9825・工9728・工9824 保土ヶ谷工臨
工9825:EF65-1103②+チキ5500形13車[ロンチキB編成]
工9728・工9824:EF65-1103①+チキ5500形13車[ロンチキB編成]
浜南=17, 60K×200M×6本

 今回の保土ヶ谷工臨を以って, 越中島(新小岩操)発着のチキ5500形(ロンチキ)によるロングレール輸送は終了となった. これまでの活躍に感謝するとともに, 後継車であるキヤE195系の活躍にも期待したい.