2020/12/28-29  新金線線路切換工事・試単9401 新金線線路切換工事に伴う試運転

 2020年12月28日の夜から翌日未明にかけて, 新金線の新堀踏切と小松川街道踏切の間で線路切換工事が実施された.

新金線線路切換工事
 
 線路切換工事は28日の21時頃から開始された. 筆者は23時頃に新金線へと向かったため, 惜しくも線路の切換自体は終了しており, 撮影はかなわなかった. そのため, 線路切換後の作業のみ軽く撮影した.
 画像1枚めはタイタンパのついた重機を用いて, 線路切換後の路盤を固める作業をしているところである. 画像2枚めは切換後の線路の位置を調整し固定しているところである. また, 画像3, 4枚めは予め用意されていた新線と今回の切換工事で移動した旧線の継目を研磨し, 継目の段差をなくしているところである. 継目部分のレール頭部の上左右の段差がなくなり, レールがなめらかに通過できるようになるまで削っていく.

試単9401 新金線線路切換工事に伴う試運転
EF81-81②

 線路切換作業終了後の29日朝に, 田端所属のEF81形を用いた試運転が行われた. 同列車は新金線内を2往復し, 列車が線路切換後の線路を安全に通過できることを確認した. また, この試単9401列車が線路切換後の新しい線路を最初に通過した列車となった.